SSブログ

どー見ても30代 [映画]

風呂上がりに何気にTVで流れていた「犬神家の一族」(2006年版)

ヒロイン珠世がアップに。。

どー見ても30代

このシーンはモノクロだから誤魔化しがきかない

戦後の混乱が少し落ち着いた頃の舞台
ヒロインの珠世はどう考えても20代半ば位までの年頃のはず
(調べると、原作的には昭和24年くらいで26歳と推測されている)

私は別に役柄と年齢と同じ年齢の役者で無いと駄目なんて事は思わないけど(舞台と違って映画はアップシーンが有る人は特に)画面として不自然に感じさせたら駄目だと思う。

珠世を演じた人
1976年のオリジナル版は当時23歳
今回放送された2006年版は当時33歳

やっぱ(映画なんだから)無理が有ったんだよね

因みに相手役となる(珠世より年上の設定で出兵していた)佐清役は
1976年版は当時28歳
2006年版は当時29歳

気になって調べてみると、ヒロインに関しては市川崑監督にリメイクの企画を持ち込んだプロデューサーが製作条件として主張で、逆に監督は金田一役には石坂以外起用しない条件を出したとか…
(前作の"八つ墓村"の金田一は豊川悦司、私的には彼は背が高すぎて、下駄愛用の金田一さらに高くなり、映画の画面バランスが凄く悪かったのが原因か?)


一昨年の正月に公開され大コケした作品

大ヒットした1976年版の市川崑監督&金田一耕助=石坂浩二コンビそのままで(同じ脚本&音楽で)リメイクした作品なんだけどコケて当然か…
(これが遺作とは残念)

金田一の新作だったら、市川崑監督もまだ撮っていない作品の方だったら興味深かったのにさ

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

プリチャン、リターンズはサンタスタイル? [街角]

以前日記にも書いたブリーゼブリーゼのプリCH
http://hunt11.blog.so-net.ne.jp/2008-11-07
先月のヨーロッパ遠征から帰国してたのを写していたのを忘れていたのでサンタスタイルが間に合ううちに…
2422298
見上げると12mはデカイ
2422302
糸で吊られて踊ってます(ま、マリオネットですから…)
2422301
デカ頭に赤帽
2422303
とんがりヒップライン
2422300
先月の留守番担当は館内店舗に再就職?

抱き締めれば崩れ去るのは"砂の女神" [街角]

大阪の中之島エリアを中心にライトアップする"OSAKA光のルネサンス"と言う名のイベントは今年で6年目らしい

私的には普通に電飾で飾り立てた部分は、ある意味月並み(事実何年か前に通りかかった時に覗いた時とほぼ同じ感じだったし)で関心薄かったのだが、今回は鳥取砂丘の砂260トンを運び込んで制作された"砂の彫刻"がライトアップされると聞いていたので、近くに立ち寄ったついでに覗いてきた。

場所は中之島西部地区、大阪市立科学館と国立美術館の北側に設けられた「WEST LIGHT PARK」
イベントは12月25日までなので、興味のある人はお早めに…
2408388
テーマは"都会に降りた天使"
2408389
砂像彫刻家の茶園勝彦さんが約一か月かけて制作

2408390
2408391
2408392
雪だるまやサンタは同じ会場にありました。

2408393
これは"住友ビルディング"
2408405
と、その(怪しい魔物があらわれそうな)扉

現在は三井住友銀行大阪本店と言う事らしいが
元々は住友財閥の経営統括ビルとして1930年からあるクラシカルなビル
戦後はGHQ第一軍司令部になった事も有るとか…


2408406
中之島公園内の彫刻もライトアップされていた

2408407
2408408
大阪市中央公会堂
1918年完成で重要文化財にも指定されている

nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

さらばホンダよ。。こんにちはPSAプジョーシトロエン? [F1]

先日、ホンダは急遽F1から撤退した。

本田技研工業からは幾つか理由は述べられていたけど
(世の中の情勢の変化も有るとはいえ)余り筋の通ったものでは無かったし、見苦しかった。

モータースポーツの場合、それのバックアップとして単純にスポンサー以上の存在として自動車メーカーが付く事は多いし、自動車メーカーが主として参戦しているケースも多い事は事実であるがF1の場合、近年メーカーの比重が大きかったとは言え、参戦しているのはプロのチームで有る。

今回の(タイミングでの)撤退、他のプロスポーツで例えると、プロ野球で新規入団やトレードに海外大物助っ人等で来期に向けて戦力を整えキャンプで調整中にチームのオーナー会社の事情にでチーム解散!って感じに近いモノだと思う。

HRF1(ホンダ・レーシング・F1チーム)は前身のBARの時代から約700名のスタッフが来期のマシンも開発し、長年戦ってきたエースドライバーとも新たに3年契約を結び、新たなに契約したスポンサーは、そのことを発表する直前に撤退を知らされたらしい。

本田技研工業は、チームを買い取ってくれるところが有れば、今後運営していく能力有りと認められれば殆どタダ同然で売却するらしいけど

誰も引き取れなかったら、最低でも1億ポンド(約137億万円)の補償金の他、解雇手当などが必要らしい

そこで、噂レベルだが幾つか上がっている買い取り手としてスバルのラリー等を運営していたプロドライブ等が上がっているが、新たにPSAプジョーシトロエンと言う話も出てきた!

プジョーとシトロエンは同じグループ企業ながら別にWRC(世界ラリー選手権)に参戦しそれぞれ黄金期を築く名門で、レースにおいてはプジョーがル・マンの優勝など耐久レースでの実績を持ってF1は1994年マクラーレン→1995~1997年ジョーダン→1998~2000年プロストとエンジンサプライヤーとして参戦したが最高は出来なかった。

もし、今回のチームを買収したとしたも、エンジンをスグに開発なんてできないし、他メーカーのエンジンを使うのも自動車メーカーとしては(市販車なら結構あるケースだが)複雑な気分かもしれないしドウナルンデショウ?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

紅葉おさめ?? [街角]

用事で箕面の駅前まで来たので、少し滝道を上がって写してきました。

数年前、2年程この近くに住んでいた事も有るのですが、その時もこの辺りまで上がったのはほんの数回、離れてからはたまに近くに来ても上がって無かったので久々でした。(と言っても、滝までは10年以上行ってないや…)

やっぱに12月に入ると、山の中の紅葉は少なくなってますねー

2363452

2363451

2363450

来年はもう少し早めに(そして滝まで)上がってみようかな


タグ:紅葉 箕面
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

"たこせん"と言うモノを食べた。 [食べ物]

たこせんとはたこ焼きを楕円形のえびせんべいを二つ折りにして挟んだファーストフードと言うか…
最近、たこ焼き屋さんの新たなメニューとして現れ、何回かテレビで見た事は有ったのだがまだ食べた事は無かった。

場所は天神橋筋商店街の天六辺りに有ったたこ焼き屋さん

後で調べると、千日前のなんば花月の本店が有る"たこ焼き道楽 わなか"って割と有名な店の天六店だったらしい。

ここの本店(なんば花月の隣で昔からよく通る場所なんだけど)って、いつも沢山の人(ま、ほとんどが地方から出て来た人)が並んでいて入った事は無いばかりか、店の名前さえ(これはいつものことなのだが)覚えていない店だった。

たこせんのバリエーションとしてチーズを加えたり大量のネギを加えたりも有ったけど、私はこういう場合はマズ、基本形で試してみたいので、スタンダードな"たこせん"を注文した。

メニューの写真でたこ焼きソースと一緒にマヨネーズを使っているのが分かったけど、「それがスタンダードな味付けなんだ」と考え、(マヨネーズ嫌いだか)あえてマヨ抜きでは頼まなかった。

sR0013215.jpg

で、食べた感想・・・

中のたこ焼き自体は、流石に本店でいつも人が並んでるだけの事も有り、それなりに美味しかったのだが、薄いけどそれなりに固いえびせんで挟んだまま噛みつくとたこ焼き自体が押しつぶされて、たこ焼きの(折角の中がトロトロで外がパリっと仕上がっている)中のトロトロとした部分がこぼれそうになって食べ難かった。
マヨネーズも、やっぱりたこ焼き(&ソース)の風味を壊してしまうから断った方が良かったな…

次回この店に来た時は普通のたこ焼き(もちろんマヨ抜き)を食べてみたいな~


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「恐怖のフランケン」はいずこから。。 [街角]

ネットで11月の土曜日に大阪天満宮の境内で昔ながらのスタイルの街頭紙芝居が行われているって情報を仕入れたので見に行ってきました。

紙芝居は昭和20~30年代に制作された原画そのもので、今回見る事の出来たのは「恐怖のフランケン」と言う作品

作者は左久良五郎、この人は酒井七馬と言うペンネームで手塚治虫の長編デビュー作で後に多くの漫画家に影響を与えた伝説の作品「新宝島」(1947)を共作した人らしい。

で、その「恐怖のフランケン」とは…
紙芝居「恐怖のフランケン」
舞台は19世紀の英国の田舎、嵐の夜にジョン少年はじいやの馬車で家路を急いでいた。彼らは激しい稲妻から避難して墓に立ち入った。そこで30年前に葬られたフランケンの怪物の墓に稲妻が直撃、怪物の復活に遭遇。

ジョン達は墓場から逃れ屋敷にたどり着く、父のアート博士に見たことを報告、博士はジョン達を連れて墓場へ向かう、そこで報告を受けていた警部達とフランケンの怪物の墓を調べるが中はもぬけのからで怪物の姿は無かった。

その頃、博士の屋敷ではアート博士の妻が娘のメリーと留守番をしていた。
博士の書斎の大理石の置物が動き、中の秘密の通路から現れたのは怪物!
怪物は二階の話し声を聞きつけ階段を上がり、メリーたちの背後に…
その頃、博士と警部達は屋敷の玄関先で話していた。戻った事を伝えようとジョンは階段を上がる…

後は次回のお楽しみ…と言う事で終了。

「恐怖のフランケン」って作品は全部で480枚の作品だとかで、今回はその1~4話(1話だいたい10枚くらいかな?)でした。

昔の街頭紙芝居は児童公園などで拍子木を打ち鳴らして子供達を集めて、そこで水飴などのお菓子を販売して子供達はそれをらを食べながら毎回続きが気になる紙芝居を楽しんだそうです。
紙芝居のセット
紙芝居師さんは身振り手振りを交物語を語り、その前後に紙芝居を利用したクイズやなぞなぞ等もおこない、正解者に水飴やカタヌキ菓子を与える事でお金を持ってこれなかった子供にもあまり寂しい思いをさせないようにしていたとか…

紙芝居の水あめ
頂いた水あめ(こねて遊ぶのだそうで)
紙芝居のカタヌキ菓子
と、カタヌキ菓子(壊さないように型を抜けば水あめなどが貰える)


"たりないもの占い" [ネタ]

"笑っていいとも!"で見かけて気になったのを友人のブログでやっていたので拝借しました♪

"たりないもの占い"


○○さんにたりないものを100人に聞いてみました。


凄いもの(45人)…あはは、実はコッソリ隠しているんだな
膝下(9人)…それ、イイとこ指摘した!?
シャツの丈(8人)…いたいところを
ズボンの長さ(8人)…ウエストサイズの合わせると自然に…
想像力(8人)…ぅぅぅっ
足首(6人)…2本有れば…
塩気(6人)…減塩仕様で
あぶら(5人)…サッパリ系ですから~
人脈(3人)…ここでも中々増えないもんで
心拍数(2人)…たまに止まってるかも



上のは苗字と名前の間に空白いれたケース
(テレビで使われていたのを検証するとそうだったので)
で、空白抜きに入れてみると…



現実感(62人)…実は2次元の人!?
こだわり(10人)…これに関しては結構アッサリ(モノによるけどさ)
ズボンの長さ(8人)…この8人は定番かよ
下着の数(7人)…おいおい、種類までチェックするかよ
会話(5人)…案外無口な時も
ネギ(3人)…多めにかけてください
ベルトの長さ(2人)…って言うか、内側に穴追加する方が多いです
ふくらはぎ(1人)…やっぱ"ダム"不足なのか
カリスマ性(1人)…ま、しゃーないわ
肉(1人)…よく観察してるね


と、言う感じでしたが、リアルな知り合いなんかだと如何判断してるんだろうね??


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:占い

お好み焼きをピザ切りで、にすると… [食べ物]

お好み焼き、東西考
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1226591002922.html


って記事で違いを比較検証しているが…

分析甘くないか???

東京のお好み焼き店のメニューで「豚天」「イカ天」「ネギ天」など"天"っていうのは「天かす」の略称で付けているとかってことで、大阪の人が「天かすって入っていて当たり前だから、ワザワザ書くのは変」と指摘した事に対して「大阪のお好み焼のメニューで卵は標準的に入っているのに卵を略して"玉"って書いているのと同じ」って感じで同様な事とまとめてあるけどさ

記事にも書いてあるとおり、「戦後物資不足時代に卵入りと書く事で高級感を出した名残り」みたいな歴史の流れ的な説明は良いとして

ま、そう言う感じの店もあるだろうしさ

でも、個人的には屋台や駄菓子屋的流れのお好み焼きだと、レギュラーでは卵が入らないから、卵を入れたのを区別する為に"玉"って書いてあると思うし

東京のお好み焼きも、もんじゃの流れからのだと天かす入れる習慣が無かったから、入れ始めてアピールしだしたかも知れないって考えも浮かんだ


それと、お好み焼きの食事としての立ち位置に関して

関東のそれは知らないが

関西では、単に食事的ポジションだけで無く、おやつ的スナックや酒の肴にもなるんだよね。。。

後、お好み焼きの切り方に関しても
常に一人で食べるわけじゃないんだから、酒の肴に使い以外ででもシェアして食べる事なんか普通に有るって事、だからそれが切り方の違う理由にはならない

私的に不思議なのは、関東でお好み焼きがピザのように切り分ける人が多いってことかな

ピザの場合は、基本的に薄手で具も元から小さめと言うか全体に散らばっていて、固くて手で持ちやすい淵の部分を持って食べる為にあのような切り方をして食べる事は納得できるし、他には無いと思う。

しかし、お好み焼きの場合はピザに比べ、厚く柔らかい生地で具も真ん中に集まっているのでそこを中心に放射線状に切り分けると、中心あたりの幅は狭く尖がった形状になるので具も生地も崩れてグチャグチャになってしまい切り分けた意味さえなくなってしまう。

それなのに、ピザ切りに拘るって事は、もんじゃみたいにグチャグチャにして食べないと気が治まらないのかな???

私がお好み焼きを食べる時は、まずコテで半分に切って(シェアするときは)今度はそれを直角に切り分ける、分けるサイズは(基本的には)コテに乗せやすいサイズだけど、人数やお好みのサイズなんかで適当に…って感じででしょうか。。。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ガンダム大地に立つ [アニメ]

昨晩、テレビを見てたら"機動戦士ガンダム"の映像CMが流れた
「また、DVDソフトか何かのCMだろ…」と思っていたら
"11月17日放送開始!"との告知!?

調べてみると、テレビ大阪で月~金に朝8時から子供向けにアニメを放送している"朝のこども劇場"と言う一時間の番組枠の中で始まると言う事
番組前半が"ガンダム"で後半が"おねがい♪マイメロディ"
("マイメロディ"には(再)と書いてあったので再放送だが、ガンダムは無かったのでテレビ大阪では初放送)

って、言うか新作の放送ならいざ知らず旧作の放送なのに告知CMが流れるとは流石ファースト・ガンダムと言うべきか…

ファースト・ガンダムことシリーズ第一作目の"機動戦士ガンダム"の地上波放送って大阪地区では見かけたこと無かったので何年ぶりになるのだろうか???

時間的にゆっくり観れないので録画で鑑賞

一番心配だったのは、再放送でよくあるオープニングやエンディングタイトルが時間の都合でカットされる事だったが、オリジナルの放送局名が入るカットだけ差し替えられただけ、次回予告も残ってたのでチョイ嬉しかったね♪

実際、今年同じ枠で放送された(これも同年代の名作)"未来少年コナン"の時はオープニングもエンディングも簡略された歌の入らないモノに差し替えられていた。多分コナンはオリジナルがCMの無いNHKだったから本編全般が長かったかも

「ガンダム大地に立つ!!」は第一話のタイトル。

でも立つ場所は(地上の)大地では無く、宇宙空間に浮かぶ人口居住空間であるコロニー内壁に造られた地面の上(ってのはファンなら誰もが知る事実ですが…)


タグ:ガンダム
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。