SSブログ

ちょい怪し? [街角]

街中の人すべてがこんなんじゃないけど
DCSA0262.jpg
行く先によってはこんな感じで


マスクしている人を観察していて思うのは

付け方の下手(効果が低い)人も結構多い

鼻出している人(息苦しいかどうだかしらないが)は論外だけど
(先日TVニュースでインフル関連の会議内で語っていた人でマスクの上に鼻出したままの人がいて呆れた)

鼻の横に隙間作っている人

鼻のところは樹脂などの形状合わせの芯が付いているものは、鼻の頂点に当たる真ん中と頬に当たる辺り2か所の計3か所を装着前に曲げておけばフィットさせやすいのに、それをサボって(若しくは真ん中曲げただけで)鼻の横で浮いている人が多い
(芯の無いタイプでも装着後少し調整すれば隙間は減らせる)

頬の横で隙間を作っている人

耳にかける紐の間でマスクが狭まって開いているケースのことだが、これは大抵マスクをアゴまで伸ばさないで使っている場合に多い、アゴまで広げていればマスクの横のたわみが調整されて顔に沿うようになるはずなんだけどね…

たまにテレビなんかでも隙を開けないようにって注意しているんだけど、具体的にどこを気をつけるかってことを説明していることも少ないんだよね、ま、着けていれば安心って単純な人が多いのが一番の問題なんだけど



でも、まずは帰宅後の手洗いとウガイが重要なんだよね



http://www.so-net.ne.jp/news/cgi-bin/article.cgi?gid=mai&aid=20090521-570-OYT1T00181


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

なで牛 [街角]

大阪天満宮に有る牛の像

天満宮ってのは菅原道真が祀られているのだが、彼に色々と縁が有ると言う事で牛の像も奉られれている。

で、その牛さんの頭をなでると賢くなる!なんて言い伝えも有り「なで牛」と呼ばれているのだとか…
(この事は帰ってから知ったので、賢くなり損ねた)

去年、大阪天満宮に出かけたのは街頭紙芝居を観る為であったが、元々は"牛の像を撮りたい!"(年賀状のネタに使えるかも?)と思ってネットで探していた時に大阪天満宮に"牛の像"が有るのを発見して、その情報をチェックしているときに紙芝居の事も見つけて足を運んだってのが本当のところで有った。

これがネットで見つけた牛さん
24596042459605
臥牛 (がぎゅう) スエヒロの石牛像と言われるモノだそうで、この像はビフテキ(殆ど死語か?)のスエヒロ(しゃぶしゃぶを考案した店)が開業30周年を迎えるにあたって昭和14年に奉納したものだとかで、表門の西側に居座っている。


こっちは境内の外れの寂しいところに鎮座してた牛さん
2459606
台石には"昆布商"と刻まれていた。

後日、大阪天満宮のHPを調べてみると"牛の像"は全部で4体あったようで、其々由来や奉納された時期などが書かれてあったのだが、このちょっと寂しい牛さんに関してだけは時期や由来の記載も無く、台石に"昆布商"と言う文字の事と"古石牛"(ってそのままジャン)と言う名前だけ有りました。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

プリチャン、リターンズはサンタスタイル? [街角]

以前日記にも書いたブリーゼブリーゼのプリCH
http://hunt11.blog.so-net.ne.jp/2008-11-07
先月のヨーロッパ遠征から帰国してたのを写していたのを忘れていたのでサンタスタイルが間に合ううちに…
2422298
見上げると12mはデカイ
2422302
糸で吊られて踊ってます(ま、マリオネットですから…)
2422301
デカ頭に赤帽
2422303
とんがりヒップライン
2422300
先月の留守番担当は館内店舗に再就職?

抱き締めれば崩れ去るのは"砂の女神" [街角]

大阪の中之島エリアを中心にライトアップする"OSAKA光のルネサンス"と言う名のイベントは今年で6年目らしい

私的には普通に電飾で飾り立てた部分は、ある意味月並み(事実何年か前に通りかかった時に覗いた時とほぼ同じ感じだったし)で関心薄かったのだが、今回は鳥取砂丘の砂260トンを運び込んで制作された"砂の彫刻"がライトアップされると聞いていたので、近くに立ち寄ったついでに覗いてきた。

場所は中之島西部地区、大阪市立科学館と国立美術館の北側に設けられた「WEST LIGHT PARK」
イベントは12月25日までなので、興味のある人はお早めに…
2408388
テーマは"都会に降りた天使"
2408389
砂像彫刻家の茶園勝彦さんが約一か月かけて制作

2408390
2408391
2408392
雪だるまやサンタは同じ会場にありました。

2408393
これは"住友ビルディング"
2408405
と、その(怪しい魔物があらわれそうな)扉

現在は三井住友銀行大阪本店と言う事らしいが
元々は住友財閥の経営統括ビルとして1930年からあるクラシカルなビル
戦後はGHQ第一軍司令部になった事も有るとか…


2408406
中之島公園内の彫刻もライトアップされていた

2408407
2408408
大阪市中央公会堂
1918年完成で重要文化財にも指定されている

nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

紅葉おさめ?? [街角]

用事で箕面の駅前まで来たので、少し滝道を上がって写してきました。

数年前、2年程この近くに住んでいた事も有るのですが、その時もこの辺りまで上がったのはほんの数回、離れてからはたまに近くに来ても上がって無かったので久々でした。(と言っても、滝までは10年以上行ってないや…)

やっぱに12月に入ると、山の中の紅葉は少なくなってますねー

2363452

2363451

2363450

来年はもう少し早めに(そして滝まで)上がってみようかな


タグ:紅葉 箕面
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

「恐怖のフランケン」はいずこから。。 [街角]

ネットで11月の土曜日に大阪天満宮の境内で昔ながらのスタイルの街頭紙芝居が行われているって情報を仕入れたので見に行ってきました。

紙芝居は昭和20~30年代に制作された原画そのもので、今回見る事の出来たのは「恐怖のフランケン」と言う作品

作者は左久良五郎、この人は酒井七馬と言うペンネームで手塚治虫の長編デビュー作で後に多くの漫画家に影響を与えた伝説の作品「新宝島」(1947)を共作した人らしい。

で、その「恐怖のフランケン」とは…
紙芝居「恐怖のフランケン」
舞台は19世紀の英国の田舎、嵐の夜にジョン少年はじいやの馬車で家路を急いでいた。彼らは激しい稲妻から避難して墓に立ち入った。そこで30年前に葬られたフランケンの怪物の墓に稲妻が直撃、怪物の復活に遭遇。

ジョン達は墓場から逃れ屋敷にたどり着く、父のアート博士に見たことを報告、博士はジョン達を連れて墓場へ向かう、そこで報告を受けていた警部達とフランケンの怪物の墓を調べるが中はもぬけのからで怪物の姿は無かった。

その頃、博士の屋敷ではアート博士の妻が娘のメリーと留守番をしていた。
博士の書斎の大理石の置物が動き、中の秘密の通路から現れたのは怪物!
怪物は二階の話し声を聞きつけ階段を上がり、メリーたちの背後に…
その頃、博士と警部達は屋敷の玄関先で話していた。戻った事を伝えようとジョンは階段を上がる…

後は次回のお楽しみ…と言う事で終了。

「恐怖のフランケン」って作品は全部で480枚の作品だとかで、今回はその1~4話(1話だいたい10枚くらいかな?)でした。

昔の街頭紙芝居は児童公園などで拍子木を打ち鳴らして子供達を集めて、そこで水飴などのお菓子を販売して子供達はそれをらを食べながら毎回続きが気になる紙芝居を楽しんだそうです。
紙芝居のセット
紙芝居師さんは身振り手振りを交物語を語り、その前後に紙芝居を利用したクイズやなぞなぞ等もおこない、正解者に水飴やカタヌキ菓子を与える事でお金を持ってこれなかった子供にもあまり寂しい思いをさせないようにしていたとか…

紙芝居の水あめ
頂いた水あめ(こねて遊ぶのだそうで)
紙芝居のカタヌキ菓子
と、カタヌキ菓子(壊さないように型を抜けば水あめなどが貰える)


ヨーロッパに遠征!? [街角]

少し前に(関西圏の)CMに登場していた変な奴

身長12mも有るマリオネット。

西梅田の新しく出来たファッションビルのマスコットと言えば良いのだろうか?
http://www.breeze-breeze.jp/burich.html
先日、近くに行く用事が有ったので覗いてみたら下記のような立て看板が…

「プリCH(プリチャン)は11月4日から、旅に出ています。
行先はヨーロッパとか。
12月1日にはブリーゼブリーゼに戻ってきます。」

代わりに、等身大のプリCHがエスカレーターの横に立っていました。
("くいだおれ"みたいに太郎の代わりの次郎って感じの名前は無いようだ)
2281881
等身大プリCH

2281880
梅田歩いている時に貰ったホットペッパー!

年末に向けてのキャンペーンかSMAPのDVD宣伝タイアップでインタビュー記事あり
ま、私的には興味ないのだが…
でも、おまけに貰えた赤いチェックプリントの薄手のトートがちょっと好かったかも~♪

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:キャラクター

大阪に来た、無謀なヤツら… [街角]

sR0013046.jpg
「クリリン!北新地で自腹は無謀だ」

sR0013047.jpg
「クリリンが間違った大阪弁を注意されている!!」


と、(チチより大切な)親友クリリンの身を案じる孫悟空だが、
クリリンよりも遥かに世間知らずなだけあって


「大阪駅までたどり着く自信がねえ!!」


っと、苦しい本音をつぶやいていたバージョンも有ったらしい



JTの缶コーヒーRootsの"ルーツ飲んでゴー"展開中の広告"ポスター探してゴー!vol.3"ではジャンプキャラを使ってセリフを入れ替えたポスター群を全国5大都市圏、全171駅で展開

中でも、悟空(ドラゴンボール)と両さん(こちら葛飾区亀有公園前派出所)はご当地バージョンとして、今回撮影したような地域性のあるセリフに!

缶コーヒーだけに広告対象としては電車通勤をしているサラリーマンをメインとして、その世代が読み親しんでいたであろう時期の作品(結果的にはジャンプ黄金期と呼ばれる頃だね)を中心に構成だけど、ほとんどの作品がアニメ化されたものになっているのは、漫画としては読んで無かった人にも親しみやすくって狙いがありそうだね

見逃した人はJT RootsのHPで楽しんでねー♪



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

なんじゃコリャー!!?? [街角]

チョットミスして指先を切った

先日、免許証の切り替えに交通安全協会に行った時に置いてあったのを持っていた記憶が有ったので開封したら

「?????」

R0013036.JPG

(通称)バンドエイドかと思っていた中身は交通安全反射シールでした。。


青いスズメバチ(Blue Hornet)は街の番人 [街角]

市役所側の交差点を自転車で通り過ぎようとした時、少し変わったバイクが信号待ちしていることに気がついた。

複数の赤い回転灯と大きめのスピーカー、そして"POLICE"と白文字ペイントされたブルーメタリックのボディ!!

青バイ????

1654529

交差点の信号も変わり発車待ち状態だったので少しズームで撮影しました。

帰宅後調べてみると、この青バイひったくりなどの街頭犯罪の予防検挙が任務の大阪府警ブルースカイ隊だそうで府警HPにフロントからの写真も有りました
http://www.police.pref.osaka.jp/01sogo/koho/kids/norimono/03aobai_1.html

車種はホンダ・ホーネット(現在は生産中止になったモデルらしいが)
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/hornet/
ブルースカイ隊は街中での取り回しとパワーバランスの良い中型車を採用しているみたいですね

白バイよりは小さいとは言え、交番の警官が警らに使う実用小型車には無い精悍さはちょっとカッコイイかも♪


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。