SSブログ

お好み焼きをピザ切りで、にすると… [食べ物]

お好み焼き、東西考
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1226591002922.html


って記事で違いを比較検証しているが…

分析甘くないか???

東京のお好み焼き店のメニューで「豚天」「イカ天」「ネギ天」など"天"っていうのは「天かす」の略称で付けているとかってことで、大阪の人が「天かすって入っていて当たり前だから、ワザワザ書くのは変」と指摘した事に対して「大阪のお好み焼のメニューで卵は標準的に入っているのに卵を略して"玉"って書いているのと同じ」って感じで同様な事とまとめてあるけどさ

記事にも書いてあるとおり、「戦後物資不足時代に卵入りと書く事で高級感を出した名残り」みたいな歴史の流れ的な説明は良いとして

ま、そう言う感じの店もあるだろうしさ

でも、個人的には屋台や駄菓子屋的流れのお好み焼きだと、レギュラーでは卵が入らないから、卵を入れたのを区別する為に"玉"って書いてあると思うし

東京のお好み焼きも、もんじゃの流れからのだと天かす入れる習慣が無かったから、入れ始めてアピールしだしたかも知れないって考えも浮かんだ


それと、お好み焼きの食事としての立ち位置に関して

関東のそれは知らないが

関西では、単に食事的ポジションだけで無く、おやつ的スナックや酒の肴にもなるんだよね。。。

後、お好み焼きの切り方に関しても
常に一人で食べるわけじゃないんだから、酒の肴に使い以外ででもシェアして食べる事なんか普通に有るって事、だからそれが切り方の違う理由にはならない

私的に不思議なのは、関東でお好み焼きがピザのように切り分ける人が多いってことかな

ピザの場合は、基本的に薄手で具も元から小さめと言うか全体に散らばっていて、固くて手で持ちやすい淵の部分を持って食べる為にあのような切り方をして食べる事は納得できるし、他には無いと思う。

しかし、お好み焼きの場合はピザに比べ、厚く柔らかい生地で具も真ん中に集まっているのでそこを中心に放射線状に切り分けると、中心あたりの幅は狭く尖がった形状になるので具も生地も崩れてグチャグチャになってしまい切り分けた意味さえなくなってしまう。

それなのに、ピザ切りに拘るって事は、もんじゃみたいにグチャグチャにして食べないと気が治まらないのかな???

私がお好み焼きを食べる時は、まずコテで半分に切って(シェアするときは)今度はそれを直角に切り分ける、分けるサイズは(基本的には)コテに乗せやすいサイズだけど、人数やお好みのサイズなんかで適当に…って感じででしょうか。。。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 2

momoko

いつから関西のお好み焼きには当然のようにマヨネーズがかかっているのだ?
テレビで紹介される関西のお好み焼き店で「老舗」とか「人気店」どれもこれも最初からマヨがたっぷりかかっているではないか!
なんでなん、いつからなん。

それと、『関東でお好み焼きがピザのように切り分ける人が多いってことかな』
私はそんな人見たことが無い!
以前そう言ってるテレビ番組見たことあるけどどこのデータなんでしょう。
by momoko (2008-11-20 01:33) 

はんと

マヨネーズ。。。困るよね~
一説のよると"ぼてじゅう"が始めたとかって自社HPでも書いているけど…
http://www.botejyu.co.jp/whatsnew/s_2003_09.html
昔、職場近くの行きつけの店でも、油断するとマヨ付けられていたからなぁ

momokoさんもマヨ無しなら一緒にシェアして食べれるね♪

関東のピザ切りの話はネットやメディアの話し以上には知らなかったけどSNSでのコメントでは、店によっては最初から8等分に切って出してくれるとか(サイズ自体は少し大きめで)
あと、切り分けって部分でも2人なら半分、4人なら4等分って感じで分ける為に切るって感じでピザと言うよりは最初からそれぞれ個人分に分けて分配って感じみたいでした。
(奇数人数の時はナゾだけどね)


by はんと (2008-11-20 07:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。